【口コミ&体験レポ】モットンは本当に腰痛に良い高反発マットレス?

腰対策痛腰痛マットレスモットンとは?

腰痛対策マットレスモットンとは、今たくさんのメディアに紹介されている話題の大人気マットレスです

様々なマットレスランキングサイトで1位を総なめしている実力派のマットレスで球界のレジェンド山本昌さんも使用中!

「腰痛が気になってなかなか眠れない…」
「朝起きてもだるい…」
「寝返りが打ちずらい…」
「なぜか熟睡できない…」
「背中が痛くて何回も起きる…」

このような方から非常に多く選ばれているマットレスです

モットンの特徴は

  • 硬すぎず柔らかすぎない高反発
  • 眠っている時に身体に掛かる負担を軽減する体圧分散
  • 高い通気性
  • 快適な睡眠が長期間維持できる耐久性
  • 返金保証もあり

などなど、モットンが選ばれている理由はたくさんあります

今回はモットンの事をもっと詳しく知りたい方の為にいろんな情報を用意してみたので是非参考にして下さい!

腰痛対策マットレスモットンのメリットとデメリット知りたい方必見!

モットンのメリットとデメリットをすごく端的にお伝えします!

「モットンを検討している」「他のマットレスと検討している」という方はココで検討や比較をしてみて下さいね

モットンのメリット

満足のいく腰痛対策

モットンは腰痛対策に特化していて「自然な寝返りの打ちやすさ」「硬すぎず柔らかすぎないフワッと持ち上げてくれる高反発力」「身体を均等に、正しい寝姿勢にしてくれる優れた体圧分散機能」このように腰痛対策がしっかりできているので、腰の痛みを優しく和らげてくれます

・耐久性が抜群に良い

復元率96.0%、高密度30D以上の為、耐久性が非常によく、快適な睡眠を長期間維持

環境やお手入れによって違ってきますが、10年は持つと言われています

・衛生面が安心

通気性が良く、蒸れなどによる湿気がマットレスに溜まりにくい為、ダニやカビの発生がしにくくなっています

ウレタンフォームなのでホコリの心配もなし

竹炭を使用しているので消臭効果もあります

・硬さが3つ選べる

硬さ=反発力の事ですが、この硬さが自分の体重に対して合っていないと体がマットレスに沈み込みすぎたり、浮きすぎたりして、寝心地が悪くなったり、腰痛の原因、身体の疲れ、何度も起きてしまう、寝返りがしにくいなどのトラブルをまねいてしまいます

そこで、モットンは日本で唯一3つの硬さを用意

あなたに最適な硬さのマットレスが選びやすいように作られています

・返金保証あり

モットンは通販販売だけなので、店舗販売のように実際に寝て寝心地を確認することができません

なので90日間使用後14日以内であれば返金してもらえるので気軽にお試しすることができますよ

デメリット

・温度によって性質が変化する場合がある

ウレタン性のマットレスは気温の変化に応じて硬度が変化してしまう可能性があります

なので場合によってはそのメリットがあまり活かせなくなってなってしまうことも…

公式サイトに表記されていますが天日干しがNGなのもそれが理由です

・水洗いNG

モットンはウレタンフォームなので、水で洗ってしまうとウレタンがボロボロになってしまうので、むやみに水で洗ってしまうと使い物になりません

お手入れ方法は1週間に1回程度陰干しすると良いようです

もし、飲み物を溢してしまった場合は水で濡らした布などで優しく拭いてあげて下さい

モットン一番安く購入するう方法

モットンは通販でしか購入できません

ただ通販ショップはたくさんあるので「どこが一番安いの?」って気になりますよね

そこで、最安値で購入できる通販ショップを調べてみたので参考にして頂ければなと思います

今回は、楽天市場、yahooショッピング、amazon、モットン公式サイトで比較してみました!

【楽天市場】

シングル:67,743円
セミダブル:78,670円
ダブル:89,598円

【yahooショッピング】

シングル:59,800円
セミダブル:69,800円
ダブル:79,800円

【amazon】
新品の取扱い現在なし

【モットンジャパン公式サイト】

シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円

これから各サイトの料金は変動するかもしれませんが、今は上記の価格でモットンを購入することができます

私の場合の話ですが、正直、公式サイト以外の通販ショップで購入した方が安いイメージがあったのですが、モットンは公式サイトで購入したら他と比べだいたい2万円以上の差が…だいぶ違ってきますよね(笑)

どうしてもyahooショッピングや楽天市場のポイントに拘っている方はそこでの購入が良いと思いますが、ポイントが2万円も溜まるわけではないので、やはり公式サイトからの購入がおすすめな気がします^^

モットンが腰痛に効果的な理由

モットンが腰痛に効果的な理由は大きく分けて2つあります

①優れた体圧分散機能と高反発
②硬さが3つ選べる

体圧分散とはお尻や背中に掛かっている圧力を均等に分散させて身体を一直線にして正しい寝姿勢にすることです

お尻や背中に集中して掛かっている圧力を緩和することで腰痛や身体の疲れを軽減

そして、モットンは高反発なのでフワッと楽に寝返りを打つことができます

寝返りが少なすぎると特定の箇所が圧迫され、筋肉が緊張状態になるのでこれも腰痛の原因になる可能性があります

結果的に、正しい寝姿勢して、自然な寝返りを打てるようにすることで、腰痛を和らげてくれますよ

あと、モットンは100N、140N、170Nとマットレスの硬さが選べます

Nという単位が高いほど硬くなります

ようは反発力が高くなるという事ですね

マットレスは柔らかすぎても体がマットレスに沈み込みすぎてしまい寝返りが打ちずらくなりますし、腰を中心とした特定の場所に負担が掛かり圧迫してしまいます

逆に硬すぎても腰に隙間が空いて、この状態も負担をかけてしまう結果に繋がってくるんですよね

このように、モットンは腰痛対策マットレスと謳っているだけあって、腰痛に対して非常に力をいれているマットレスですよ

マットレスの交換で腰痛が緩和される理由

マットレスが腰痛の原因になっているかもしれないってご存知でしょうか?

実は「今のマットレスが腰痛や身体の疲れを引き起こしている」ってケースが多いんです

例えば

  • 眠った時に腰が沈んでいる
  • 腰が痛い
  • 朝の目覚めが悪い
  • 寝返りが打ちにくい
  • 朝、疲れや、だるさを感じる
  • マットレスを何年も使用している
  • 布団から出ても自然な姿勢で歩けない

などなど、使用しているマットレスが原因で上記のような症状がある方は、今のマットレスに原因がある可能性が高いです

まず、マットレスが自分に合っていなければ、腰痛や、身体のだるさ、疲れ、目覚めが悪いなどの症状が出やすくなります

さらに、マットレスを長年使用している方にも問題があるかもしれません

マットレスは使用するたびに劣化してきますよね

劣化することによって反発力も衰え、へたっていきますので本来の正しい寝姿勢が崩れ体が歪み、結果的に腰痛などの様々なトラブルを引き起こしやすくなってしまいます

なので、そのマットレスの耐久年数にもよりますが、「身体に不調が出てきた」と感じたらマットレスを交換することによって腰痛や疲れが緩和されやすくなります

ちなみに、マットレスだけではなく人間も年を重ねるごとに体格や筋肉の量が変わってきますよね

よって、人間の状態も変わることによってマットレスに合わなくなる場合もあります

どちらにしても体にトラブルを感じた場合は、今の自分に最適なマットレスに変更した方が良いですよってことですね^^

モットンと雲のやすらぎプレミアムを徹底的に分析し比較した結果

モットンと雲のやすらぎプレミアムは多くの人に比較されているケースが多いマットレス

モットンと同じように雲のやすらぎプレミアムも非常に選ばれているマットレスで、モットンよりも上回っている機能もあります

なので、人によってモットンと雲のやすらぎプレミアム、どちらがあなたに合っているかどうかは違ってきます

両者ともとても良いマットレスなのですが、あなたに合っているマットレスかどうか、比較しやすいように分析してみました

今回比較の対象にしたのは、

・腰痛対策
・寝心地
・耐久性
・お手入れのしやすさ
・通気性
・信用・安全性
・サービス内容

これを比較し、評価してみました!

腰痛対策に特化しているのはどっち?

腰痛に悩んでいる方は「朝起きても腰が痛い…」「痛くて何度も起きてしまう…」「寝返りもしにくい…」このようなトラブルがあると思います

腰痛が酷いと、仕事、子育て、やる気、にも影響してきますから、毎日快適な生活をしようと思ったら重要な部分になってきますよね

今使用している寝具と腰痛の関係は思っているよりもありまして、マットレスが原因で腰を痛めているという場合が多いので、腰痛対策ができているマットレスを選ぶことはとても大切

モットンと雲のやすらぎプレミアムはどちらも腰痛対策がしっかりしているマットレスなのですが、効果的な要素があるのはどちらなのでしょうか?

そもそも、良くある腰痛の原因となるマットレスには2つの原因があります

①マットレスが柔らかすぎる

柔らかすぎる寝具は仰向けに寝ていていても腰を中心に圧迫され、負担が掛かってしまうので腰痛の原因に…

②マットレスが固すぎる

マットレスが固すぎると、お尻や肩に負担が掛かり隙間の空いた腰に負担が掛かるため、この場合も腰痛の原因になってしまいます

これを解消する為には、身体を一直線(均等)な姿勢にし、腰の痛みを和らげる寝姿勢を保つことが重要

その特性を持っているのがモットンと雲のやすらぎプレミアムなのですが、どっちが有効的なのか比較していきますね

モットンの腰痛対策は、

・高反発で優れた体厚分散
・体重に合わせて3種の硬さが選べる

部分が大きいです

一方、雲のやすらぎプレミアムの腰痛対策は、

・高反発で優れた体圧分散
・腰痛に良いとされる保温効果も期待できる

簡単に両者を比較した結果、高反発で体圧分散機能があるのは一緒です(効果の度合は少し違うと思いますが…)

高反発ですと、その反発力で楽に寝返りを打つことが可能

寝返りと腰痛の関係は深く、もし寝返りが少ないと同じ個所に圧力が掛かり血流が悪くなる事で腰痛の原因になります

あと体厚分散ってご存知でしょうか?

体圧分散とは、肩、腰、お尻などをしっかりと一直線に支え、本来正しい寝姿勢に戻してくれます

身体の姿勢を均等にし、いつも一定箇所に掛かっている負担を緩和することで腰への負担を和らげてくれます

なので両者とも腰痛対策に関しては優秀です

ただ、反発力に関してはモットンの方が良いと思いました

その理由は、両者ともウレタン素材ですが、モットンは1層構造、雲のやすらぎプレミアムは5層構造となっており、一層構造のモットンの方が直接反発力を受けやすい為、寝返りが打ちやすいと思います

結果的に心地のよい寝返りが打ちやすくなります

あと、モットンの「硬さが3つ選べる」部分と、雲のやすらぎプレミアムの「保温効果がある」という部分について比較していきます

まずモットンですが、体重に合わせて100N、140N、170Nと自分に合わせた反発力が選べるようになっています

このN(ニュートン)の数値が高いほど反発力が高くなるので、反発力に対して体が重すぎても軽すぎても結局腰痛の原因になると言われているので、ほどよい反発力のマットレスが◎

そこで、モットンは体圧分散測定を行い、最適な反発力を選びやすいように3つの硬さを用意しています

最終的に自分に合っているマットレスの方が腰痛に優しいと言えるでしょう

一方、雲のやすらぎプレミアム場合は、5層構造になっており両面が季節に合わせて使い分けれるようになっており、秋冬用の「ロレーヌダウン(羊毛)」は保温力が抜群で、睡眠時に腰を温めてくれます

反対側の春秋用「マイティトップⅡ」は通気性、抗菌、防ダニ、防臭で涼しい快眠をもたらしてくれます

そんな機能を持つ雲のやすらぎプレミアムの「春夏用マイティトップⅡ」の保温効果ですが、最適な温度を保つことで腰痛効果にも最適

ですから、腰痛対策にも優れているってことになります

ですが、モットンの「選べる固さ」と雲のやすらぎプレミアムの「保温効果」を比較すると、あくまで保温効果は寒い時期だけなので、一年中通して腰痛対策ができるモットンの方が、腰痛効果が良いと思いました

腰痛対策に関してはモットンがおすすめですね

○寝心地はどっちがいいの?

モットンと雲のやすらぎプレミアムの寝心地を比較してみたので、寝心地を重要視している方の参考になればなと思います

ただ、今回は初めから結論をお伝えします(笑)

比較した結果、雲のやすらぎプレミアムの方が◎という結果になりました

その理由ですが、

モットンは1層構造の高反発マットレスですが、雲のやすらぎプレミアムの場合、5層構造で両面が「春夏用のマイティトップⅡ」と「秋冬用のロレーヌダウン(羊毛)」に分かれています

春夏用のマイティトップⅡは春夏でも涼しく、秋冬用のロレーヌダウンは保温性もあり暖かく寝れる為、季節に合わせて快適な睡眠を取ることができます

モットンの場合はウレタンフォーム1層構造ですし、ウレタンはどうしても暑くなりやすいので夏には寝心地が悪くなる可能性があります

どちらも高反発で体厚分散もできているので寝心地は良いと思いますが、季節の事を考えると雲のやすらぎプレミアムの方が寝心地は良いと思いますよ

○耐久年数を比較してみました!

当たり前ですが、マットレスは人間と同じように劣化していきます

マットレスがヘタってきたりすると性能も乏しくなってくるので、肩や、腰など痛みに繋がる原因となってきますよね

毎日快適な身体をキープしたいのであれば、耐久性が抜群なマットレスを選ぶことも重要になってきます

モットンと雲のやすらぎプレミアムはどっちが耐久性に優れているのでしょうか

それでは見ていきましょう!

耐久性の良し悪しの判断をする為には、復元率が重要になってきます

単純な比較の仕方ですが、

・モットンの復元率:96%
・雲のやすらぎプレミアムの復元率:99・9%

となっており、雲のやすらぎプレミアムに関してはほぼ100%です

なので数字的には雲のやすらぎプレミアムの方が耐久性には優れていると思いますね

しかし、耐久性に関しては正直ほとんど変わりません

どっちも優秀だと思います

私が気になった部分は「お手入れのしやすさ」

お手入れの仕方によって耐久年数は左右されてきます

やはりお手入れがめんどくさいと、その回数が減ってきてマットレスが痛み、結果的に耐久年数が短くなってきますから…

よって、耐久性があまり変わらないのであれば、お手入れが簡単にできるマットレスの方が長持ちしやすい場合も多いので、次はお手入れに関しても比較していきたいと思います

○お手入れが楽なのはどっち?

先ほどもお伝えしましたが、お手入れを軽視すると、マットレスが劣化し耐久年数を短くしてしまう原因にもなってきます

なのでお手入れは簡単な方が良いですよね

モットンと雲のやすらぎプレミアムのお手入れ方法ですが、

・モットンは天日干しができません(週に1回以上陰干でOK)
・雲のやすらぎプレミアムは天日干し(週に1回程度)

これを考えると断然、お手入れに関してはモットンの方が簡単です

風通しの良い場所で陰干するだけで良いですからね

天日干しだと、ベランダなどの柵に干さないといけないので人によっては運ぶのも大変ですし、天気が悪ければ干せませんよね

なので、お手入れが楽なのはモットンだと思いますよ

○通気性はどっちが良いの?

通気性が悪いと下記のようなトラブルが起きてしまいます

・マットレスの通気性が悪いと、汗を吸収して蒸れることによって、その濡れが本人に伝わりますので寝心地が悪くなる
・汗がマットレスにとどまることによって、汚れが蓄積していき、ダニや細菌の繁殖に繋がってきますのでカビが生えてしまう原因になります

私も同じような経験があり、昔友達とルームシュアをしていた友達が汗っかきで、引っ越しをする時、その友達のマットレスカバー
を外したらマットレスの表面が長い円形状にカビが生えていました(笑)

ただ、モットンも雲のやすらぎプレミアムも通気性には優れていますし、両者とも防ダニ、抗菌防臭対策の対策もしてあるので安心なのですが、モットンは1層構造なのに対して、雲のやすらぎプレミアムは5層構造の為、湿気が比較的溜まりやすく、ダニやカビ原因になる可能性があるかもしれません

よって通気性に関してはモットンの方がおすすめだと感じました

○信用性、安全性で比較

信用性や安全性がないと少し不安って方もいらっしゃいますよね

しかし、モットンと雲のやすらぎプレミアムはどちらも安心して良いと思います

どちらも多数のメディアに紹介されている話題のマットレスですし、マットレスのランキングサイトでもいつも上位

さすがに信用性のないマットレスは大手のメディアにも紹介されませんし、ランキングサイトでも良いものでなければ上位にはなれませんよね

あと、安全性の部分ですが、モットンは中国製で雲のやすらぎプレミアムは日本製です

安全性に関しては、どうしても日本製の方が安心感があります

中国製は「パクリが多い」「品質が悪い」とイメージしてしまう風潮が今だに多いのが現実

しかし、モットンは「ISO認証取得工場での製造」です

これは信頼できる工場に経済産業大臣から与えられているものですから、品質にも製造過程においても全く問題ありません

信用性も安全性もどちらを比較してもモットンも雲のやすらぎプレミアムも問題ないのですが、もし「安全面を考えるとどうしても日本製がいい!」という拘りを持っている人は雲のやすらぎプレミアムが良いと思いますよ

○サービス内容で比較

モットンと雲のやすらぎプレミアムのサービス内容も比較してみました!

マットレス選びは最終的に「サービス内容の良さ」で決まることもあるので是非参考にして下さいね

モットンと雲のやすらぎプレミアムのサービス内容で、私が良いなと感じた部分ですが、両方とも、

・フリーダイアルの問い合わせができる
・返金保証がある

この部分に魅力を感じました

問い合わせはメールだけの会社もありますからね

モットンと雲のやすらぎプレミアムを比較するために電話の問い合わせを何回かしましたが、どちらもスタッフさんの対応が良かったです!

良い対応をするのはあたり前の事かもしれませんが、対応の悪い方が多い会社もありますよね

これに関しては比較のしようがありませんでした(笑)

あと、返金保証に関してですが、

・モットンの場合、90日間使用後14日以内に返品
・雲のやすらぎプレミアムの場合、100日間使用後15日以内に返品

という内容です

ただ、返品時に掛かる料金面ですが、モットンは、返品手数料と別に、配送手数料3,942円、購入時に代引き手数料が無料になっていた方648円、返金を銀行振り込みにする方は648円、購入時に5万円以上だった方は印紙代216円が差し引かれるのでだいたい8000くらいは見ておかなければなりません

一方、雲のやすらぎプレミアムは返品送料の4000円程度だけで済みます

万が一自分に合わず返品した場合は雲のやすらぎプレミアムの方が断然お得ってことになりますよね

よって、サービス内容は雲のやすらぎプレミアムの方が良いと言えるでしょう!

○モットンと雲のやすらぎプレミアムはどんな人におすすめなの?

モットンと雲のやすらぎプレミアムを比較した結果、どんな方におすすめなのか?

それをまとめてみたので検討材料にして下さいね!

【モットンがおすすめな方】
・腰に優しいマットレスが欲しい方
・お手入れのしやすさ重視の方
・通気性が良く、衛生面を気にしている方

【雲のやすらぎプレミアムがおすすめな方】
・寝心地を優先している方
・耐久性が高い方が良い方
・信頼性、安全性を重視している方
・サービス内容を少しで重視したい方

上記の内容は私が個人的に調べた結果なのですが、モットンと雲のやすらぎプレミアムで迷っている方でしたら少しだけでも参考になると思いますので、これをきっかけにどちらか選んでみてはどうでしょうか^^

モットンの口コミ評判

モットンは評判が良く、たくさんのメディアにも紹介されている話題のマットレスです

モットン対しての口コミをたくさん調べてみてもほぼ良い口コミばかり…

ですから「悪い口コミ」も気になりませんか?

気になる方は是非ご覧になって下さい

今回は私が徹底的に調べた口コミの中から参考になるような良い口コミと悪い口コミをいくつかご紹介しています

○良い口コミ

・事務のお仕事をしている為、1日中座っていることが多く腰の痛みを感じていました。まだ子供も幼稚園なので抱っこしても腰が痛くて悩んでいましたが、通販で評価の高かったモットンを購入して、使用し始めてからは少しずつですが腰の痛みが和らいできたように感じます。朝もスッキリと起きれるようになりましたし、何より嬉しかったのは痛みもなく子供を抱っこしてあげれたことです。仕事中の腰痛も以前よりましになったので感謝です (女性 30代)

・少し前から腰痛に悩まされていて、湿布で対処していましたが、それでも痛みがあまり引くことが無くなったので病院に行くことにしました。ただ毎回かかる施術費用がもったいないと感じてくるようになり、思い切ってモットンを購入。あくまで私の場合の話ですが、2,3ヵ月後には腰痛の痛みがほぼなくなりました。(男性 40代)

・父が高齢の為、毎日世話をしていますがけっこう力を使うので腰痛に悩むことが多くなり、身体の疲れも感じるようになっていて朝起きても元気がでず、少しだけ父の世話も大変に感じるようになっていました。ただモットンで寝るようになってから腰痛の痛みも軽く感じるようになり、気持ちの良い朝を迎えれるようになり「今日も一日頑張ろう」という気持ちでスタートできるようになりました。今では父の世話が楽しくなってきています。(女性 50代)

・無事に就職をしたのですが、なぜか体がだるく、疲れがたまっているせいもあるのか仕事にやる気が出ません。同僚に勧められてモットンを購入。初めは半信半疑でしたが、3週間くらい経過したあたりから自然と身体が軽くなっている事に気づきました。初めからモットンの寝心地に関しては良いとは思っていましたが、まさか本当に身体の疲まで緩和してくるとは思っていませんでしたね。マットレスと身体の関係がこんなにもあったなんて知りませんでした。今では軽いフットワークで仕事も順調です。(男性20代)

良い口コミの場合は「腰痛効果をとても感じた」という方が多い印象ですね

モットンは腰痛対策に特化したマットレスなので当然かもしれません

満足度が高いのもこの要因が大きいと思います

○悪い口コミ

・最近、腰痛がひどくなってきたので少しだけ腰痛に詳しい友人に聞いてみました。すると今使用しているマットレスに原因がある可能性もあると言われました。低反発マットレスなので、身体が沈み込み過ぎて寝返りが少なくなり、腰痛の原因になっているかもしれないとのこと。そこでネットで調べ評価の高かった高反発マットレスのモットンを選びました。次は高反発なので腰痛が和らいでくるのでは?と期待はしていましたが、1ヵ月たっても変わりません。ちょっとガッカリです…(男性 30代)

・モットンを購入してまだ6日目ですが逆に体の痛み、疲れが若干増したように感じます。私だけでしょうか?モットンはそこそこ価格もしましたので返金してもらおうか悩んではいますが、90日間使用しないといけませんのでまだだいぶ期間がありますから困っています…(女性 20代)

・モットンは高反発ですし、硬さが選べるので、そこに魅力を感じて購入してみました。しかし、私には硬すぎました。自分に合っていないようなので寝心地も悪く申し訳ないですが最悪…なので交換しようと思っています(男性40代)

悪い口コミの場合、やはり「効果が感じれなかった」「自分の身体に合っていなかった」という声が比較的多いですね

効果に関してはみなさんがすぐに感れるわけではないので、長めに使用してみることが大切で、痛みが増したように感じる方は以前の寝具が原因で起こってしまっている身体の歪みがモットンによって正しい寝姿勢に修正されてくるときに起こる痛みの可能性があります。

あと人の体格や筋肉量などは様々なので、選んだ硬さがベストではなかった…という事もありますのでこれは仕方のない事かもしれません

悪い口コミにも書いてあるように返金保証が付いているのでもし合わなかった場合は返金してもらいましょう!

モットンは怪しいって情報は本当なの?

私はモットンを購入する前、失敗したら困ると思い、SNSやモットンの個人サイトでたくさんの情報を集めていました

高い評価や口コミが非常に多かったのですが、中には「○○だからモットンは怪しい」と気になるコメントをしている方がちらほら…

そんな事言われたら、どんなところが怪しいのか知りたくなりますよね

私が調べた中で、モットンは怪しい…という口コミをピックアップしてみました

○モットンは日本製ではないから怪しい

モットンの公式サイトにも表記されていますがモットンは中国製です

どうしても、中国製だと「日本のパクリが多い…」「壊れやすい…」「制度が悪い…」「品質が悪い…」というようなイメージを持ってしまう人がまだ多いですよね

あなたの周りの方でも中国製に抵抗がある方は少なくないと思います

しかし、モットンはボーケンの検査に合格したISO認証取得工場で製造されているマットレス

ボーケンとは、経済産業大臣許可の第三者民間試験・検査機関のことです

さらに日本人の体格に合わせて作られているので安心ですよ

○モットンの衛生面が怪しい…

モットンはカビなどの防止対策もしているようですが、使用されている材料がウレタンフォームです

本来のウレタンフォームは「通気性が悪い」と有名

通気性が悪いと湿気がたまりやすく衛生面に良くないですよね

モットンはウレタンフォームですから「湿気がたまりやすくカビなどの原因になるでしょ!」って人も多いと思います

モットンは通気性も良いと評判ですが、ウレタンフォーム=通気性が悪いと思っていまっている人でしたら「怪しい…」と感じるでしょう

モットンが通気性に優れている理由は、発砲する泡の大きさを調整し、通常のウレタンよりも高い通気性を実現しているからです

宇宙飛行士にも採用されている特殊なウレタンフォームみたいです

ちなみにウレタンフォーム自体、ダニや害虫の発生がほぼ無く、ホコリもでないので衛生的に非常に安心です

ムレにくく、害虫やホコリの心配もなければ衛生面上、文句無しのマットレスではないでしょうか^^

○値段が高額なので怪しい…

この記事で何度がご紹介しましたが、モットンの公式サイトから購入した場合、

シングル:39,800円
セミダブル:49,800円
ダブル:59,800円

このような価格で購入することができます

高額かどうかの感覚は人それぞれですが、高反発マットレスの相場はだいたいこんなものです

低反発のマットレスはもっと安いものが多いのですが高反発マットレスは使われている素材が影響して割高になってしまうんですよね

しかし、高反発マットレスの中には10万円以上するものがざらにありますからむしろ安い方だと私は思います

耐久年数も10年と謳われていますのでコスパを考えても格安

そもそも購入する商品の相場が分からなければ、いきなり数万円と聞いても疑心暗鬼になりいろいろ疑ってしまいますよね

ですから怪しいと感じている方は他の高反発マットレスの価格も確認してみて下さい

ちなみに返金保証がありますから、費用対効果が良いかどうか試してみるのも良いと思いますよ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました