オクタスプリングは、あの『やくみつるさん』も使用しているマットレスで、ヤーマン株式会社が販売する、「お客様満足度93%」「世界の累計販売数600万枚突破」「楽天マットレス部門1位」などなど、たくさんの結果を残しています。
更に、オクタスプリングはその品質や機能性を高く評価され、イタリアの5つ星ホテル「アルピナホテルの全室に採用」されています。個人的にはこのようなホテルに行ったこともありませんので、有名ホテルのマットレスがどのような感じなのかも想像つきませんが、オクタスプリングはお伝えしたように5つ星ホテルに使用しているマットレスなので、高級ホテルマットレスの質を簡単に実感することができます。高級ホテルのマットレスに使用されているからといって価格が高いわけではありません。むしろ『安い』です。
オクタスプリングの価格ですが
- オクタスプリングトッパーシングルカバーセット:19,800円(税抜)
- オクタスプリングトッパーセミダブルカバーセット:24,800円(税抜)
- オクタスプリングトッパーダブルカバーセット:29,800円(税抜)
※オクタスプリングは、他の通販サイト、amazon,楽天市場,yahooショッピングなどでも公式サイトと同じ値段なので、在庫もありますし、フリーダイアルでのお問い合わせもできる公式サイトでの購入をおすすめします
同じようなマットレスの場合、シングルでも5万円か~10万円するものもざらにありますので非常に安いと言えるでしょう。コスパがとても良いので、それもたくさんの人に選ばれている理由の一つですね。
オクタスプリングを実際に使用している方の評判もとても良く
- 睡眠中の腰、首、肩の痛みが改善された
- 何度も起きてしまう事が無くなった
- 反発力が丁度いい
- 菌やダニなどの対策もしてあるから安心
というように、たくさんの評価を頂いているマットレス。選ばれている理由はたくさんありますが、具体的になぜオクタスプリングが選ばれているのでしょうか?気になる方の為に、オクタスプリングのメリットやデメリット、体験談、口コミなどを詳しくご紹介するので、参考にして頂ければなと思います!
オクラスプリングの事をもっと知って頂ければ、参考になるはずですよ。
オクタスプリングのメリット・デメリットとは?
様々なマットレスがなる中、メリットはともかくデメリットを表記していない会社があります。もし、デメリットを知らずに購入してしまうと、後から後悔してしまうことも少なくありません。そこで今回はオクタスプリングのメリットはもちろん、デメリットもしっかりとお伝えしていきますのでご覧になって頂ければなと思います
オクタスプリングのメリット
寝心地が良い(腰痛持ちの方にも◎)
マットレスは大きく分けて、「低反発」と「高反発」がありますよね。それぞれに特徴があり、低反発は体が沈み過ぎて寝返りが打ちづらかったり、朝起きても体がだるい…という事があります。一方で高反発ですと、体が浮き過ぎて一定の部分に負担が掛かりますので、体の痛みを悪化させてしまう可能性があります
しかし、オクタスプリングのマットレスは、低反発と高反発の両方の素材が使用されているので、柔らかすぎず硬すぎない「ちょうど良い柔らかさ」で快適な睡眠をとることができます。
オクタスプリングを使用することで、「深い眠りにつけるようになった」「腰痛が和らいだ」「スッキリと朝起きれるようになり体調が良い」「寝返りがしやすくなった」という方が多く、これは寝心地の良さが大きく影響しているという事でしょう。
個人的に良いと思ったのは、腰痛を軽減しやすい仕組みのマットレスだと言うこと。腰痛持ちの方は、腰の痛みで何度も起きてしまったり、朝起き上がる時に辛かったりという経験はないでしょうか。腰痛の症状はかなり辛いですよね。
オクタスプリングが腰痛対策にも良いと言われている最大の理由は、先ほどもお伝えしたように低反発と高反発の素材を使用している部分で、これを「ハイブリット反発」と言い、少し特殊な構造です。
高反発は体をしっかりと支えてくれますし、低反発は体を優しく包み込むようにフィットしてくれるのが特徴ですが、両方の良いところを同時に実現したのがオクタスプリングです。まるで無重力状態にあるようなな寝心地で腰周りの負担を76%を軽減したという結果が出ています。
私も腰痛持ちでしたが、使用し始めてから腰痛がだいぶ軽減されたので「オクタスプリングを購入して良かったな」と感じています。
さらに、オクタスプリングは「5ボディゾーンシステム」を採用しています。これは、スプリングの硬さを5つのゾーンに分けることで、効果的に耐圧分散され首や腰、肩などに掛かる負担を減らし、どんな姿勢でも快適な睡眠が可能。
このようにオクタスプリングは、非常に良い寝心地になるよう考え抜いて作られているマットレスなので、睡眠の質を大切にしたい方や腰痛などのトラブルを抱えている方にとって最高のマットレスだと言えるでしょう。
通気性が良い
通気性が悪ければ暑いですし(特に夏)、マットレスが蒸れて寝心地が悪くなったりします。しかし、オクタスプリングは通気性に優れているので夏でも快適に寝ることができます。それだけではなく汗が原因でマットレスにカビが生える場合があるので、汗っかきの方には得におすすめですね。
通気性が優れていると評判なのは、オクタスプリングに使用されている蜂の巣状に詰まった『ハニカム構造』というウレタンスプリングを使用しているからです。寝返りなどの動作があった時に無駄な熱と湿気をマットレスから出して新しい空気を維持することが可能。通気性を良くすることでダニや菌が繁殖しにくい環境を整えてくれますよ
ちなみに公式サイトによると、一般的なウレタン素材のマットレスを使用したのとオクタスプリングを使用した時を比較したところダニの発生数が『約90%減』の効果が表れたそうです。特にダニアレルギーの方にとってはありがたい機能ですし、ダニは目や鼻、気管支などに悪影響を与える可能性があるので菌の繁殖を防ぎやすいマットレスを探している方にもおすすめですよ
持ち運び、お手入れも便利
オクタスプリングは金属スプリングではなくウレタンスプリングを採用していますし、厚さが7㎝しかありませんのでとても軽く、子供さんや女性の方、お年寄りの方でも楽に持ち上げることができます。マットレスの収納時や干したりする時に便利ですよね。重たいマットレスに困っている方も大勢いらっしゃるので、これも大きなメリットの一つでしょう。
お手入れ方法は、オクタスプリングの素材はウレタンマットレスなので天日干しは無理ですから、定期的に風通しの良いところで干してください。
マットレスによっては重たくて持ち運びもしにくく、通気性が悪く頻繁にお手入れをしないといけないものもたくさんありますが、オクタスプリングはどちらも簡単なので、喜んでもらえると思いますよ。
どんな状態でも使用できる
オクタスプリングはどんなシーンでも快適に使用できます。例えば、フローリングの上、マットレスの上、畳の上、敷き布団の上などに使用可能。いろんな場合に応じて快適な眠りを実現できるのでとっても経済的です。
更に、『防振スプリングシステム』を採用。これは独立したスプリングで構成され、マットレス上の振動伝達を和らげます。振動が感じずらいので2人以上寝ていても、隣の人の動きを気にせず寝ることが可能なのでとても便利です。
このように、たくさんのシーンに応じて適用しているので、フローリングや畳の上に直敷きしたい方や、マットレスや敷き布団の上に敷きたい方、更に2人以上で眠りたい方にとってオクタスプリングは、この上ないマットレスだと思います。
オクタスプリングのデメリット
水洗いができない&天日干しができない
オクタスプリングは素材上、水洗いができません。ウレタン素材で作られてるので、万が一水洗いしてしまうと、素材がボロボロになってしまいますから、ウレタン素材のマットレスなら基本的なデメリットです。なので、例えば、「お酒やコーヒーを溢してしてしまった…」「赤ちゃんがおねしょをした…」という事がもしあれば大変なことになるでしょう。その場合は水で濡らしたもので拭いたり、消臭スプレーで対応して下さいね。
更に、ウレタン素材なので天日干しをすることができません。この場合は、水で濡らしたもので拭き取って、消臭スプレーなどで対処して下さい。やはりウレタン素材の場合は天日干しをすることで劣化しやすく耐久性が落ちてしまう可能性があるので、熱によって変形してしまうことがあります。
しかし、『ダニが心配』という方もいらっしゃると思いますが、オクタスプリングは通気性が非常に高いので心配はいらないかと思いますよ。
もし、干す場合は風通しの良いところで干してくださいね
人によっては底つき感があるかも…
オクタスプリングの厚みは7㎝です。もしかしたら、オクタスプリング一枚で寝ると、体重の重い方などは底つき感があるかもしれません。底つき感があると床につかえている感覚があり寝心地が良いとは言えませんよね。
ちなみに私の体重は82キロです。
やはりオクタスプリング一枚でしたら底つき感があり快適だとは言えませんでしたね。ただ、60キロ程度の両親が寝たところ「寝心地が非常に良い!」と言っていましたし、オクタスプリングの下に敷布団を敷くことで私も快眠できるようになりました。
なので体重が重く、オクタスプリングだけで寝る方にとっては要注意かもしれません 。
通販販売のみの購入しかできない、返金保証がない
他社のマットレスの場合、実際に使用してみて気に入らなかった場合、「60日間や90日間、120日間の返金保証」が付いているケースがあります。それは、オクタスプリングのように通販でしか購入できない商品に付いていることが多いですね。実際に少しの期間寝てみないと自分に合っているのかどうかはわからないので、このように返金保証が付いているマットレスは安心です。
返金保証があるに越したことはないのですが、オクタスプリングは返金保証がついていません。その為、返金保証が付いていないと不安という方にはおすすめできないかもしれませんね。
ただ、『返金保証がなくても自信をもっておすすめできる』という事にもなりますので、それほど良いマットレスだと言う証拠なのでしょう。
オクタスプリングの体験談
オクタスプリングを実際に購入してみました。
そもそも購入した理由は、
今のマットレスに不安を感じていた為、新しいマットレスの購入を考えていた⇒たまたま口コミやSNSの評判が良いマットレスを発見!⇒それが非常に安かった。このような経緯で最終的にオクタスプリングを購入!
要は『マットレスを探している中、質の良いと思ったマットレスの中で一番安かったから』です^^
今回私が購入したのは、オクタスプリングトッパーシングルカバーセット(19,800円)。注文してからは待ち遠しくてたまりませんでしたね。今のマットレスに不安があったのと、公式サイトにも表記されていたように5つ星ホテルにも採用されているとのことなので、期待感が半端ありませんでした(笑)
そして注文完了後さっそく4日後に到着しました。
※私はしませんでしたが、もし商品の到着期間が気になる方は、オクタスプリング公式サイトのフリーダイアルから問い合わせてみて下さい。
すぐにダンボールを開封!とてもワクワクしてたまりませんでした。この感覚は子供の時に、プレゼントをゲーム機を買ってもらった時以来です(笑)初めに目についたのは説明書やカタログ。私にはあまり興味はなかったので全部横に置いて本体を取り上げました!予想通りでしたが、マットレスは真空パックで丸められております。入れ物のカバーから本体のマットレスを出すと「シュ~」というような音と共にマットレスが膨らみ、そして少し時間がたつと公式サイトでも見たようなしっかりとしたマットレスに変身!
だいぶ楽しみにしていたので、すぐマットレスに転がってみました。個人的な感想ですが、「寝心地は『予想以上』でした」。硬くもなく柔らかすぎることもない絶妙な弾力、寝心地の良さが最高でしたね。
しかし、若干だけ厚さがないせいか、私の身体が重たいせいか、もしくは床に直敷きしたせいかわかりませんが、底つき感が微妙にあります。ただ、試しに今まで使用していたマットレスの上にオクタスプリングを敷いてみると底つき感はありません。それ以外は、何も文句なしです^^
先ほどもお伝えしましたが、この値段で、この質や機能性は安すぎるかもしれません。
もともと腰痛持ちで、その痛みから何度か起きてしまうことが多く、朝もスッキリしませんでしたがオクタスプリングを使用し始めてから4ヶ月ほど経ちますが、今では腰痛もかなり軽減され、無駄に起きることもなくなり、朝もスッキリ♪毎日の生活が楽しくなったように感じ、今ではオクタスプリングに感謝しています。
オクタスプリングおすすめの使い方
オクタスプリングは耐圧分散機能に優れているマットレスの一つなので、なるべくその機能性を生かして快適な睡眠を手に入れたいですよね。その為には自分に合った使い方をしなければいけません。
今回お伝えしたいのは、「オクタスプリングの下にマットレス、敷き布団を敷いた方が良いのか?」です。
オクタスプリングを床に直引きする方、マットレス、敷き布団を下に敷いて寝る方、様々ですよね。私の体験談を元にどのような使い方が良いのかご説明します。
オクタスプリングを床に直引きする方、マットレス、敷き布団を下に敷いて寝る方、様々ですよね
この記事で一度お伝えしましたが、私の体重は82キロもあり、オクタスプリングを床に直敷きした時には、正直底つき感があり若干変な感じでした。トータル的に大満足でしたが、100%寝心地が良いとは言えません。体重の軽い方は問題ないと思いますが、重い方に関しては、オクタスプリングの下にマットレス、敷き布団などを使用すると良いでしょう。
そうすることで、底つき感もなく、マットレス本来の機能も十分体感できるので非常に良い寝心地が実現できると思います。やはり底つき感があると寝心地が悪くなりますからね…
オクタスプリングには返金保証がないので、失敗しない為には、「体重によっては底つき感がある」という事を知っておいて下さい。個人的にそれ以外の部分に関しては文句のないマットレスでした^^
オクタスプリングの口コミ
オクタスプリングはマットレスとして非常に良いものですので様々な口コミでも好評価を受けています。今回は、【とても良いと思った口コミ】と【悪い口コミ】をご紹介するので、どんな評価を受けているマットレスなのか、参考にして下さいね。
良い口コミ
「まるで無重力の快眠マットレス【オクタスプリング】イタリアの5つ星「アルピナホテル」で全室採用!」 https://t.co/6OZZyNsAhw
— 楽プラグループ (@bloomnex) 2018年12月2日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ#エアキューブ#エムリリー#オクタスプリング#安いマットレス#高反発#低反発
お手頃なのに高クオリティなおすすめマットレス – ぐっすりマットレスhttps://t.co/GQE7Aoq5u8— lily version (@ChocolaBounce) 2019年3月31日
オクタスプリングのマットレスの口コミ評判https://t.co/Pyyc1Ioemf
— 役立つNaverまとめ@相互フォロー (@Naver_Matome_3) 2019年4月2日
良い口コミ関しては、やはり寝心地の良さと通気性の良さで選ばれていることが多いみたいですね。布団よりも寝心地が非常に良くなったと言う口コミや、腰痛にも効果的だったと言う口コミがたくさんあったように感じました。
あと、イタリアの5つ星レストラン『アルピナホテル』に全室使用されているほどのマットレスなので、安眠、快眠、腰痛などに期待を持っている方も多く、その『実感があった』という声もたくさんあったと思います。
悪い口コミ
・私には柔らかすぎました。高反発のマットを上に敷いて使っています
・約2カ月使用していますが、腰痛の軽減になった気がする。ただ匂いが気になります。干せばたぶん大丈夫なのでしょうが…
・自分にはあまり合わないマットレスです。返金保証が付いていれば良かったのですが、残念です…
悪い口コミに関しては、やはり底付き感がある方が若干多かったようですね。特に体重の重たい方にはおすすめできないかもしれません。
あと、オクタスプリングは通気性も良く耐久性も良いと言われていますが、使用し続けていると劣化していきます。結果的にダニやカビ、細菌が繁殖しやすくなるので、【匂いが発生】する可能性もあります。ですから定期的なお手入れをすることで匂いの発生を抑えることができますよ。
更に、オクタスプリングがいくら優秀なマットレスだからといって、どんな方にも合うわけではありませんよね。『合わなかったので、返金保証が付いていれば良かった…』という口コミをみましたが、これは仕方がないことです。対策としては、オクタスプリングのデメリットや注意事項もきちんと目を通してから購入することだと思います。
まとめ
オクタスプリングについて、いろいろご説明させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか。オクタスプリングを検討している方、他のマットレスと比較している方にとってメリットのある情報があったのなら幸いです。
寝具で良くある悩みの中で
- 寝返りが打ちにくい
- 背骨や腰に負担
- 寝苦しい
- 疲れる
- 血行が悪くなる
などの悩みを感じている方が多くいらっしゃいますが、オクタスプリングでそんなトラブルを和らげてみてはどうでしょうか。どんなマットレスが自分に合っているか見極めるのは大変なことですので、マットレス選びに失敗しないよう、この記事が参考になっていたらなと思います。
コメント